女性は胸全体の形に敏感になるものですが、それだけでなく、乳頭付近の形についても、悩む人は意外なことに多く存在します。
乳頭部分の悩みとして、陥没していたり、小さすぎるなどの内容が見られますが、大きすぎることがコンプレックスになるケースも多くなっています。
乳頭の大きさを小さくする美容手術のことを、乳頭縮小術といいます。乳頭部分にメスを入れて、大きさを調整できる優れた手術になります。
しかし、手術を利用するからには、失敗をするリスクも持っています。リスクを回避するには、乳頭縮小術に対する実績が豊富な美容外科を利用するのがおすすめです。
失敗ばかりに目が行きがちですが、成功すれば、直径を小さくすることで、正面からの乳頭の目立ちを少なくすることができます。
また、横から見た時の高さについても低く調整が可能です。
両方の悩みを持っているなら、直径と高さの問題をいっぺんに解決できる手術を受けられる点にも注目したいところです。
上手な医師・クリニックの特徴
上記の通り、乳頭縮小術といってもやはり失敗はつきものです。失敗のリスクを少しでも減らすためには手術してもらう医師選びも重要なポイントではないでしょうか。
では、上手な医師にはどのような特徴があるのか見てみましょう。
乳頭縮小術では、大きく仕上がりすぎたり左右差が出た場合の再手術は比較的簡単ですが、小さくしすぎた場合の再手術はかなり難易度が上がってしまいます。
再手術を行っても希望通りに仕上がるとは限らず、さらに希望から遠ざかってしまう可能性もあるのです。
そのようなことを避けるためには、高い技術と豊富な経験、そして実績を備えた医師に担当してもらうのが1番でしょう。
乳頭縮小術自体は難しくありませんが、血管や入線を傷つけないように注意を払いながら手術を行わなければなりません。
また、再手術をしなくてもいいようにバランスを考えながら手術をすることも必要です。
そのように、技術、センスともに持っている医師がやはり信頼できる医師の特徴ではないでしょうか。
医師を選ぶ際には事前にどれくらいの経験があるのか、また実績はどうかなど、調べておくと良いでしょう。
さらにカウンセリングでは自分の希望をしっかり伝えることも失敗リスクを減らすためには重要です。
トラブル・失敗例を回避するためにもきちんと相談
乳頭縮小術に失敗すると、見た目の大きさが不自然に感じられる場合があります。
ですが、乳頭の直径や高さに対する美しさの基準は個人差があるため、医師がよいと判断しても、患者側は満足できない例も存在します。
このような失敗例は、事前に話し合いを行っていなかったり、医師側が術後の状態について、患者側に目で確認できる形で説明できなかった場合に生じやすくなっています。
個人差による失敗例ではなく、明らかにトラブルが発生していると判断できる乳頭縮小術の結果として、左右のバランスがおかしくなるというものもあります。
切除する量が左右で異なる場合に、上手くバランスが取れないのが原因です。差が見られれば、大きな乳頭側を再手術で小さくすることで、バランス調整が可能です。
乳頭は凸凹した状態になっていますから、完璧な丸の状態を作れない例も存在します。この場合には、突起部分を取り除くなどして、調整します。
乳頭が小さすぎてしまうトラブルは、修正が難しくなります。
乳頭縮小術での失敗、「傷跡」その状態とは?
乳頭縮小術は、生まれつき乳首が大きくて悩んでいる人や、授乳後に大きくなった乳首を元の大きさに戻したいという人に適したバスト形成手術です。
メスを使う手術なので傷跡を懸念する人もいますが、乳首は傷が目立ちにくい部位です。しかしながら、術後は赤くなって腫れるので、気になるという人もいます。多くの場合、3ヶ月くらい経つと傷跡は分からないようになりますが、気になる人はレーザーなどで治療することもできます。
後戻りする場合がある
乳頭縮小術を受けた後、考えられるトラブルの一つに後戻りがあります。手術で切除して乳頭を小さくしても、元に戻ってしまうケースもあります。その原因として考えられるのは、授乳と加齢です。
妊娠すると女性ホルモンの分泌が多くなり、乳腺が発達すると同時に乳管も発達します。また、赤ちゃんがおっぱいを吸いやすくなるように乳頭も大きくなります。
そして、加齢によってバストの形も変化するため、乳頭が大きくなることがあります。
効果が無いと感じる人もいる
乳頭縮小術を受けた直後は、赤くなりむくみも目立つため、乳頭が小さくなったと思わない人もいます。
しかしながら、これらの症状は3ヶ月くらい経つと落ち着くケースがほとんどです。症状が落ち着いても効果が無いと感じる場合は、再度手術を受けて修正します。
また、術式には、乳管を除去する方法と乳管を温存する方法があります。出産を考えている人は乳管を温存する方法を選びますが、切除できる範囲が限られるため、効果が無いと訴える人もいます。
感染するトラブルについて
さらに乳頭縮小術の手術を受ける際に気をつけておきたいのが感染症です。
手術後に感染症を予防するための薬をクリニックからもらう場合が多いですが、それでも赤みや痛み、腫れ、熱感が長引くなどの症状が出た際には感染症の場合があるかもしれません。
感染症にかかってしまった疑いがある場合はすぐに病院に相談をしにいきましょう。
抗生剤の投与を行い、膿が溜まっている場合は、傷をもう一度開けるか新たに切開をすることで膿を取り出して修正をおこなっていきます。
感染症になる場合はほとんどありませんが、感染症になれば非常に大変であることを知っておく必要があります。
さらに希望していた形よりも大きい、小さいなどの問題もよく気になるところですが、乳頭の追加切除や他の部位から切り取ってきて移植するなどの方法で対応することができます。
しかし乳頭縮小術はもともと細い手術であるため、完璧を求めすぎると難しい手術になってきます。手術を受ける上でメリットもあればデメリットもあることを理解してから受けましょう。
トラブル修正の方法
乳頭縮小術は生まれつき肥大化した乳頭の高さを整える手術で、基本的には乳管は残しながら乳頭の余分な皮膚を切り取って縫い合わせていきます。
そうすることで高さや外径を小さくします。
しかし乳頭縮小術は手術を受けるため、トラブルが生じるかのうせいもあります。その一つとして挙げられるのが、左右差がでてしまうことです。
基本的には左右差があることは珍しいことではないのですが、明らかに違いがある時は大きい方を縮小して反対側に合わせることで修正していきます。
さらに手術後の傷跡が気になる場合もありますが、体質によって傷跡が赤く盛り上がったり、凹んでしまったり、段差ができてしまうこともあります。
この場合は、ステロイド注射やレーザー、切開法により修正を行います。
修正方法は様子を見て行う場合が多いですが、切開法にしても簡単な手術ではありませんし、ステロイド注射も一回では終わりません。
乳頭縮小術の失敗によるやり直しは簡単ではなく、手間がかかる可能性もあることを理解しておくことが求めらます。
バスト形成手術は名医を選ぶことが大切
乳頭縮小術を行う医師は、乳管と血管を傷つけないように気を付けなければいけません。
過去には、血管を傷つけたために、血行不良を起こし、乳頭にダメージを与えたケースが報告されています。
この場合は、皮膚移植や乳頭再建術で対応しますが、特に今後出産の可能性がある人は失敗やトラブルのリスクを回避しなければいけません。
当サイトでは、バスト形成手術の経験が豊富で、高い技術力を持つ名医をご紹介しておりますので、お気軽にご相談下さい。
「上手いクリニック」「おすすめの病院」の紹介はこちらから
いかがでしたか。
自分の胸の大きさに悩み、乳頭縮小術を考えている人もいるでしょう。
しかし失敗リスクもつきものだということを覚えておかなければなりません。
上記では1番多い失敗例として、大きさに関することを挙げました。
しかしその他にも、手術後も効果が実感できないという失敗例もあります。
乳頭縮小術には乳管を残す方法と取り除く方法があります。
乳管を残す場合は、皮膚を切り取る部分がどうしても限られてしまうのです。そのため手術前と変わっていないと感じる人もいます。
このように乳頭縮小術は1つの方法で行われるのではなく、多数の手術方法があるため、効果の出方も変わってしまうのが特徴です。
手術方法を決めるのは医師ですが、やはり仕上がり後のメリット、デメリットをしっかり伝えてもらう必要があります。これらのことを知るのは最初のカウンセリングです。
最初のカウンセリングでメリットばかりを話す医師は、仕上がり後に満足がいかない可能性があります。
カウンセリングでは、手術方法とその方法のメリット、デメリットを伝えてくれる医師を選ぶようにしましょう。
そこで、当相談所では医師の紹介も行っています。自分だけで選ぶのは不安だ、という人は、気軽にご連絡ください。
- 大胸筋下法(豊胸バッグ)の失敗3例と修正手術が上手い病院のご紹介 - 2017年12月6日
- 豊胸バッグ抜去・入れ替えに失敗3つの例と修正手術と上手い病院のご紹介 - 2017年12月1日
- 豊胸バッグ挿入って失敗3つの例と修正手術が上手い病院のご紹介 - 2017年11月16日